2025.10.12
ヤスオさんへ
どこがオススメのパビリオンだった?万博納め
すでに9月中旬には、万博納めをしてきました!
もともと9月、10月は混むだろうと思って、4月~8月に通ってた。だけど、9月はほんと混んでたわ。大屋根リング内にロープが張られて、行列作るパビリオンが増えたね。

万博はパビリオンだけじゃなくて、WASSEというホールの催し物や展示も行ったよ。サウジアラビアの展示は、一つのパビリオンばりに充実してた。さすが、2030年の開催地。

シャインハットでは能楽を見れたし、座り心地が悪いという椅子も座れたし笑。

「アオと夜の虹のパレード」という噴水ショーも見たよ。なんだかすごい技術なんだろうな~へぇ~~って感じで。

そんな中、「結局、どこのパビリオンがよかったの?」って聞かれそうなので。
まず、行ったけどお手紙書いてないパビリオンもちらほら。期間が終わりに近づいて、急いで手紙書いてて、もう書ききれないなって。ごめん~。
兄さんが来るなら、手紙書いてないけどオススメのやつをこそっと教えるつもりだったけど。
ちなみに、お手紙書いてないものの中には、コモンズ系も色々。イスラエルの前には屈強な(元柔道部です!)みたいなセキュリティの方がいたり(私が行ったときだけ?)、ウクライナには常に行列が出来ていて、忘れてはいけない問題も色々感じつつ。

それに、全パビリオンは制覇できませんでした!
私が行けなかった分、誰かが行けたわけだから、それでよしってことで!
きっと私よりその人の方が、運も熱意も、すごかったんだよ。
まぁ、アイルランドは最初から最後まで難関だったかな。もう最後は完全に諦めてたし。

写真を見返してて、今思えばこんなの全然行列のうちに入らないのに、当時は「人気だな~、めっちゃ並んでる!」とか思って入らず。なんでこの時に並ばなかったんだ!めっちゃ人少ないじゃん!と思うよね。

行けなかったけど、建物を楽しめたし。韓国も中に入れなかったけど、通るたびに映像を楽しみました。

そんな中でのオススメ。
私が行けたパビリオンでお手紙書けたもの、かつ、私の独断と偏見です。多いに偏ってます。
「パビリオンとしてどうか」であって、製作側の考え方・想いとか政治的なことは全然知りません!ごめんなさい!思いとしてはあちらに寄り添える、とかあるけども。
その上でのオススメ。長い前置きを経て。
それは、今まで書いてきた手紙のタイトルに「!」か「?!」が入ってるところ。
※「?」だけは違うけど「?」と「!」が入ってるのはオススメ。
※途中で展示が変わってるパビリオンも多くて、あくまでも私が行ったときの。
手紙のタイトルに「!」か「?!」が入ってる一覧
今回の万博は「没入感」「イマーシブ体験」を打ち出してるところも多かったけど、私は1回もその言葉を使わなかった。言いたいことは分かるけど、没入感がすごいところが、刺さるパビリオンかと言われたら、何となく違う気もして。

「結局、本物が強い」という感じなんだけど、すごい美術品の現物はもちろん本物。わざわざ現地から植物運んでたり、ショーなども本物。じゃぁ、映像が本物じゃないかと言われたら、映像も本物だし。企業パビリオンで技術力を見せるものも本物だなって感じ。現物じゃなくても本物は色々ある。

AI時代に、本物って何だろうな~、というのを考えたよ。
それに本物さえあればよいか、と言えば、そういうわけでもない。
見せ方やスタッフ、建物やその他もろもろも大事。ドイツのようにサーキュラちゃんが案内してくれると小難しい話も聞きたくなるし、スタッフが元気なところは、こちらも元気がもらえる。だから、あともう一つあれば、オススメなんだけど。行列がなければオススメ、みたいなところもあった。
映像よかったベスト3とか、ゆるキャラベスト3とか、言い始めたらキリがないな。
兄さんはお手紙読んで、どのパビリオンが気になった?っていうか、来る前に万博終わるんですけど~。あれ~??

万博が終わっても、移設されるパビリオンもいくつかあるみたい。「移設できるんなら、万博会場でやらなくてもよかったんじゃね?」とか言う人いるかもだけど。私はありがたい!ぜひ行かせてください、だわ~。

null²(落合館)は移設に向けてクラウドファンディングしてて、1日以内で1億円達成してて。私も少しばかり応援しました。どこかで見られてらうれしいな~。何回入ったら理解できるかなって感じだけど笑。
それに、中東パビリオンを集めたカフェができるらしい。他のパビリオンのレストランも、違うところでオープンするものがあるらしい。行きます!食べます!万博価格だったら「ここは万博」と思って財布を開けよう。
個人的には、万博行ったから、興味のある国が出てきて、その国に実際に行く・行ったとか、企業パビリオン入って、その企業に入りたいなんて思った人が一人でもいたら、万博やってよかったんじゃないかなって思うけど。まぁ、費用とか、今後の夢洲とか、色々あるんだろうから、そんな呑気なこと言ってる場合じゃないよな~っていう。

って感じで。万博からのお手紙は終わりです。
万博終わっちゃったし、どうしようかな~。あ、前に行った旅行の話でもお手紙でも書こうかな。
ヒントはこれ。


\気に入っていただけたら応援お願いします!/
OFUSEで応援を送る