2025.10.11
ヤスオさんへ
モールス信号から未来のライブまで!高精細な映像のNTTパビリオン
NTTパビリオンがよいという噂を聞いてたけど、抽選当たらないだろうから諦めてたら。
何と当たりました!入場するときにスタッフの人に「おめでとうございます」って言われたから、やっぱり狭き門なのかしら。

NTTパビリオンのテーマは「時空を超える旅へ」

最初のZONE1は、コミュニケーションの進化。人間が超えてきたものと、超えられないもの。

最初のZONE1から、映像がめっちゃキレイ。
内容は人間がどうコミュニケーションを取ってきたか。手紙、モールス信号…。そうか、モールス信号の時代もあったのね。
その次が黒電話!サザエさんの世界だよね~。なんて、ちょっと若い人を装ってみたけど、黒電話知ってます。子どもはダイヤル部分を回すことを知らないらしい、そうか。

ZONE2は時間と空間がひとつになったら、ということで

Perfumeのライブパフォーマンスが見られる。床も3人のダンスに合わせて振動したし、映像もすごくて。
え?ちょっと目がおかしくなった?って思った?大丈夫。3Dメガネをかけたら、ちゃんとした映像になってる。ちゃんとしたを通り越して、3Dなので臨場感が半端ない。
目の前で踊ってくれてる感じだし、カメラワークがすごいのか何なのか、「わ~、未来~~」っていう、まったく未来の技術についていけてない感想を抱いたまま次のゾーンへ。

次はZONE3、新しい私たちと出会う。
え?これも目がおかしく感じる?写真がブレてるだけだね。さっきみたいな3Dじゃないよ。

全身写真をその場で撮影。大画面で映し出されたと思ったら「私にあるもうひとつの可能性」ということで

なんかグニャグニャになったり、踊ったり。自分だけど自分じゃない。バーチャル空間だと、めっちゃ早く走ったりできるんだろうな~。
写ってるのはその時いた方々。自分がグニャグニャになっているのは、遠くにいて写真撮れず…。

このパビリオンで分かったことは、企業パビリオンの見られ方。
企業パビリオンだから、優先入場で入ったスーツ姿の方々がいて(とっても偉い方々か、大事なクライアント様なのでしょう)。
座るところでは子どもに譲ったり、立つところでは横の方で邪魔にならないようにしてると、企業の好感度自体が上がるよね。
アテンドされてる側が「立ちますよ」って言うのか、アテンドする側が「ここは譲りましょうか」って言うのか、すごく難しいだろうけど。それができる間柄というのも大事だし、優先されるのは入場だけで、展示は一般の人を優先してると、トータルの印象が変わるよね。(実際にどんな様子だったかはノーコメントで)

館内は終わりだけど、誰でも行ける外のゾーンに、公衆電話があったよ。
だけど、普通の公衆電話じゃない。
せかいがきこえる伝話ってことで、つながる先が「大雨」「宇宙人」「運命」とか。

あと、普段は押せない緊急ボタンも押せたよ。もちろん押した!どんな内容だったかは秘密。
Perfumeのライブ映像は、今後も見れるらしい!と思ったら、法人向けみたい。せめて、この公衆電話は、誰もが聞けるどこかに置いてもらえたら。

\気に入っていただけたら応援お願いします!/
OFUSEで応援を送る