2025.07.23

2025.07.23

ヤスオさんへ

昼も夜も行きたいサウジアラビア館!2030年リヤド万博でよろしく

万博の中でも人気のパビリオンの一つが、サウジアラビア館。2030年の万博開催国ということもあって、力が入ってる感じ。

石油のイメージがあるサウジアラビアだけど、文化や技術的な取り組みが紹介されてたよ。

サウジアラビアにあるイスラム教の聖地のひとつ、メッカの絵。

巡礼者がメッカの聖なる水「ザムザム水」を入れる水筒など、イスラム教に関わる展示があったよ。ザムザムの泉から湧き出る水が、ザムザム水らしい。

次は映像でサウジアラビアを知れるもの。建築とか地域の紹介だったよ。ナツメヤシの紹介もあったけど、ナツメヤシはUAE館がモチーフにしてたね。中東のパビリオンをいくつかまわると、共通点とその国独自のものが見えてきておもしろいよ。

この映像ゾーン、色々な映像が流れてるから、じっくり見てたら、あっという間に時間が過ぎた。

次はまた少し違う映像エリア。海に囲まれているサウジアラビアの紹介。

バーレーンで紹介されてたダウ船が、ここにも!アラビア半島の歴史なのね。

3Dプリンターでサンゴを作ってたよ。サンゴは海の生物のすみかになるから、作ったものを海に移植してるらしい。

最後は大型スクリーンでサウジアラビアの今と未来が映し出される。映画館みたいな音響で、迫力があったよ。

前にアバヤ姿の女性を見かけないと言ったけど、アバヤ&目元以外を隠す布ニカブ姿の人を万博東ゲート近くでやってたイベントで見かけたよ。お!と思ったけど、写真撮ったらダメだよなと思って、どのみち写真はないけど。

いろんなタイプの映像ゾーンがあって、それぞれ内容も見せ方も違うから全部楽しく見れたよ。

最後はスーク(市場)という名のSHOPがあったよ。

石油王ならどってことない金額なんだろうな、とか思いながら見たよ。

出口近くにカフェがあったんだけど、行列で入れず。でも、SHOPにコーヒー豆売ってた。

夜はプロジェクションマッピングしてるみたいだし、夜も行けたらいいな~と思ってる。

それにレストランもよさそう!でも、レストランに入るには行列がすごくて大変そう…。現地で食べるしかないか。
ってことで、兄さん、2030年リヤド万博で待ち合わせってことで、よろしく~。

さとみより

\気に入っていただけたら応援お願いします!/

OFUSEで応援を送る

こんなお手紙も届きました!

トップへボタン
手紙を読むへボタン
この物語へボタン
インスタへボタン
LINEへボタン
Twitterへボタン
テキストのコピーはできません。