2025.10.02
ヤスオさんへ
視線が気になる。コモンズB
コモンズはA~Fの6つがあるんだけど、今回行ったのはコモンズB。
この前行ったコモンズDとは、趣が違ったよ。

タンザニア
マサイ族とか、キリマンジャロが有名なタンザニア。サファリツアーも人気みたいで、カラフルな動物の絵のグッズが並んでたよ。この場で描いてるみたいだけど、私が行ったときは不在だったよ。自分の名前とか入れてもらえるみたい。

パラグアイ
南米にあるパラグアイは、お面とかの展示もあったんだけど。映像が見れて、壮大な自然とか素敵な音楽とか、見ごたえがあったよ。

絶妙なタイミングで写真撮ってた。木工作品。パン作ってるんかな?視線は窯なのか、こちらなのか。

ドミニカ共和国
カリブ海に浮かぶ島にあるドミニカ共和国。色鮮やか、なんかすごい衣装。お祭りのときに着るのか?何用?さすがに普段着じゃないね。

かと思えば、こんなチャーミングなものも展示されてて、ギャップがすごい。先住民タノイ族のものだそう。チャーミングとか言ったけど、すごい神聖なものかもしれない。

ザンビア
アフリカにある国で、世界三大瀑布の一つ「ヴィクトリアの滝」が有名。世界三大瀑布には一つも行ったことないけど。
国鳥はサンショクウミワシで、羽を広げると2m越えるとらしい。モニュメントも大きかった。

ジンバブエ
ザンビアの隣の国で、ヴィクトリアの滝の半分はジンバブエの国土。滝以外にも、映像で国の色々が紹介されてたよ。

ベナン
西アフリカのベナン出身のゾマホンさん、駅で見かけた気がするな。もう何年も前だけど。
そんなベナンの展示は気になるものが多くて。まず、入口にある女性兵士の像。かっこいい。

頭の上にトウモロコシ、動物いっぱい。グレデという儀式に使う仮面で、それぞれに意味があるらしい。

半分が人で半分が鮫!半人半鮫!人魚だと、上が人で下が魚だけど、これは、人と鮫が入り混じった感じで独特。ベナンの前のダホメ王国のべハンジン王の神聖な権威を表してるらしい。なんかすごいってのは分かるわ。

ジブチ
紅海に面してる国、ジブチ。なんか視線を感じるな~と思ったら、金色の髪飾りから、こっち見てるわ。目が合いそうで合わない。そんなマネキン女性。

東ティモール
オーストラリアの上にある島国の東ティモール。島国だけあって、家の飾りに貝殻があるよ。
鳥の羽の髪飾りも気になる。

他のところにあった東ティモールの民族衣装も髪飾りが印象的だった。男女のマネキン、お互い目線は合わさない強い意志みたいなのを感じるわ。

モーリタニア
アフリカのモーリタニアからは、砂漠の砂が遠路はるばる運ばれてきてたよ。国土の90%以上が砂漠だそう。

砂漠の国ということで、ラクダの置物もあったよ。

ハイチ
ハイチに行ったら、絶対ハイチーズ!って写真撮ろうと思った。このボード使って写真を撮ってもよかったかもだけど。

ナウル共和国
4~5時間で島を一周できる小さな国。上にグンカンドリという鳥がたたずんでる。

でも、ナウルくんの方が人気。

中央にある民族衣装よりも、ナウルくんの方が見られてるかもしれん。ちゃっかり奥に鎮座してるし。

ガイアナ
南米にあるガイアナは、乗り継ぎに2回かかるから行くだけで30時間かかる場合もあるらしい。ジャングルが有名なのか、かわいい感じの動物があちらこちらに。ほんとのジャングルにいったら、こんな無邪気な表情じゃないのかもな。

ひっそりいるアルマジロ。

コモンズは国の数が多いのと、ブラブラしながら写真撮ってるから、どの国のものか分からなくなるんだけど。色々調べて分かったものもあるけど、どうしても分からないものが。
このビーズ刺繍。どこの国か分からなくなって残念。刺繍はめっちゃ細いし、忘れられない絵柄なのに、どこの国か不明。情報求む!


\気に入っていただけたら応援お願いします!/
OFUSEで応援を送る