2025.09.07

2025.09.07

ヤスオさんへ

海と陸の自然を楽しく学べる、モナコパビリオン

モナコは世界で2番目に小さな国。F1、カジノ、リッチな国というイメージがあるけど。つまり、モナコのことを全然知らない笑。どんな展示かな~と思って、行ってみたよ。

入ってすぐの建物では、モニターにモナコの建物や海の映像が流れてるよ。手をかざすと映像が変わるモニターなどもあるんだけど、建物自体が小さくて、あまり長居できず。残念。

次はモナコの取り組みが分かる展示。展示ごとに建物が違っていて、それが他のパビリオンと違う特徴かな。

モナコ公室アルベール大公は、北極と南極に行ったことがあるらしい!すごいな。

次の建物は、ボードゲームみたいになってて、動物を動かせるしかけがあったりして、子どもでも楽しめそう。

なんだけど、この建物自体に冷房がないから、夢中になってると汗だく。熱中症に要注意。

突然ですが、ここでクイズ!3択だよ。
Q.日本では明治時代、イノシシは何のシンボルだった?
1.作物がよく実り、ゆたかにさかえることのシンボル
2.強さと勇気のシンボル
3.恐怖と命令に従うことのシンボル。

答えは…。1.作物がよく実り、ゆたかにさかえることのシンボル

他にもミツバチに関するゾーンや

海の生き物がテーマの展示があったよ。建物全体に海の中をイメージされていて

海の深さによって生息してる動物が違うことが分かるものとか。

モナコも海に面した国だから、日本と海つながりで、色々考えられてるな~という感じだったよ。

さとみより

\気に入っていただけたら応援お願いします!/

OFUSEで応援を送る

こんなお手紙も届きました!

トップへボタン
手紙を読むへボタン
この物語へボタン
インスタへボタン
LINEへボタン
Twitterへボタン
テキストのコピーはできません。