2025.08.28
ヤスオさんへ
触って、踊って、寝転んで!大人気な理由が分かるクウェート館
イタリア館は常に大行列だけど、負けず劣らず人気なのがクウェート館。イタリアより行列が少ないのは、入場規制をしているから。
並んでる人が少なくなると、入場規制を解いて、人が並べるようになるんだけど。これがいつなのか分からない。ので、近くのベンチで待機。入場規制が解かれた瞬間は、無法地帯になるので要注意!ドドドーーーと人が流れ込み、ギュウギュウ押し合うから、子どもと一緒の人は要注意。みんな鼻息荒めだから、ケンカ起きるんじゃない?っていう雰囲気になりつつ。
とりあえず、行列に並んだら25分くらいで入れた。20時頃に並んだから、最後で人を多めに入場させてて、早く入れたのかも?

まずはクウェートの紹介。球体に映像が流れるんだけど、球体の真ん中の方で見るのがオススメ。

私は端っこだったから、全体が見れずに残念。

次はいろんなものが展示されてるゾーン。サラサラの砂にプロジェクションマッピングが映し出されて。砂をかきわけると、サソリとか砂漠の動物が表示されるから、子どもも、大人も思わず手がのびる。ここでずっと遊んでたい気もするけど、他にも色々あるから、早々に切り上げて。

手前のハンドルを回したら、前のモニターにクウェートの歴史が表示されるもの。グルグル回しながら、説明読んで楽しかった。

他のものも、趣向を凝らした見せ方をしてるがいっぱい。いっぱいっていうか、全部趣向が凝ってる。
ちょっとした映像も、小窓みたいなところから覗けたり。

滑り台の出口は、まるで現地の公園で遊んでるような背景。

男の子に合わせてダンスができるところもあるよ。振付を教えてくれながら踊るんだけど、自分がうまく踊れてたら、褒めてくれる。

他にも遊べたり、体験できたり、触って学べるものがあって、全部載せられないくらい、色々ある。
で、ちょっと疲れたなってときは、休憩スペースがよい。めっちゃいい空間なんだよね。

途中で日本とのつながりを感じるゾーンがあって、

最後のゾーンへ。

プラネタリウムみたいになってる空間に入って、上に書いてるように「スターウィング」で自分の願いを言うと、こんな星になるよ。

それが上のプラネタリウムみたいな天井一面の大型スクリーンに表示される。でも、自分の分がどれなのか、全然分からん!まぁ、でもいいのです。

ブッレブレの写真だけど、こんな感じで上向きに寝転びながら見るから、首疲れないよ。

星だけじゃなくて、クウェートに関することなど、壮大な感じの映像。


最後に、SHOPがあるんだけど、遅い時間に行ったから残念ながら閉まってた。

クウェート館の右にある階段を登った先にあるレストラン「SIDRA(シドラ)」は、パビリオンに入らなくても入れるよ。

お店が広いのと、注文してすぐ出てくるからか、回転率よかった気がする。なので、行列していても、割とすぐ入れたかな。

メニューはこんな感じ。


私はラムマクブースと、KuwaitiLemonadeを頼んだよ。ラムはめっちゃ柔らかいし、味付けも食べやすい感じだったよ。ごはんの上に乗っているのは干しぶどう。ラムとトマトソースとごはんを混ぜながら食べたけど、それが正解なのかは分からない。

KuwaitiLemonadeは、ちょっと苦みがある感じのレモネードかな?おいしかったよ。

クウェート館は、パビリオンの中も外も、レストランも、テイクアウトのみのカフェもあって、階段のところはベンチの休憩スポットもあって。全部が揃ってるよ!


\気に入っていただけたら応援お願いします!/
OFUSEで応援を送る