2019.12.26
ヤスオ兄さんへ
芸術の都ウィーンで美術館を巡り。日本の斬新な浮世絵も発見!
ウィーンには有名どころから小さなものまで美術館がたくさんあって、全部回ろうと思ったら、かなりの日数が必要なので行ける範囲(6個)の美術館を巡ったよ。
ベルベデーレ宮殿


兄さんもこの絵は見たことあるんじゃないかな?ここにあったんだ~って思ったかもしれないけど、ナポレオンが気に入って、合計5枚描かせたらしいよ。だから、フランスのヴェルサイユ宮殿やベルリンでも見れるんだって。

secession(セセッション・分離派会館)
次はsecession(セセッション・分離派会館)へ。ここで見られるのは、グスタフ・クリムトの「ベートーヴェン・フリーズ」という作品のみ(特別展やってるときはそれも見られるけど)。
日本でも年末になったら、ベートーヴェンの第九の合唱をやってるじゃない?ラジオで流れるかは知らないけど、兄さんも一度は聞いたことがあるはず。その第九がテーマになってるの作品が壁面に飾られてる。


MAK応用美術博物館
どんどん行くよ。次は、MAK応用美術博物館。ここは絵画だけじゃなくて、家具やポスターも展示してあるよ。





ちょうど浮世絵展をやってたんだけど。兄さんは現代の浮世絵を見たことある?考えてみたら、伝統って職人さんがずっといるから続くわけで、今の浮世絵はこんなことになってるのね!全然知らなかったよ。


レオポルド美術館
次はレオポルド美術館へ。美術愛好家ルドルフ・レオポルドが収集した、現代美術の数百点があるところ。




アルベルティーナ美術館
まだ行きました。アルベルティーナ美術館。




ウィーン美術史美術館
最後は美術史美術館だよ。







美術館の楽しみの1つが売店なんだけど、なかなかのものを見つけたよ。
カラヴァッジョのトレー。カラヴァッジョの大ファンの人なら、大喜びしてくれるかな?兄さんどう?お土産に買ったほうがよかった?

日本はリフォーム詐欺とか悪徳商法で家に上がり込んでくる人がいるとか聞いたから、撃退用にどう?あからさまなので、京都の人はいらないって言うだろうしな~。う~ん、悩ましい。兄さん、うまい使い方を教えてちょうだい。
※情報は2019年12月現在
詳細情報

この手紙のお返事を募集中です!
Send a Letter!
以下のフォームからお返事を書いて投函してください。