2025.10.07

2025.10.07

ヤスオさんへ

25年後の自分に出会う!大阪ヘルスケア

大阪ヘルスケアパビリオンは、万博開催期間を通じて400以上の企業が参加しているそうで。各企業がブースが未来はこんな感じ!っていうのをやってて、体験できたよ。

まずは、カラダ測定ポッドへ。

証明写真のブースみたいな感じのところに入って、前を向くだけ。

ただ立ってるだけなのに、髪・肌・肌・視覚・脳・歯・筋骨格・心血管の7つのランクが分かるというもの。
いつか健康診断も立ってるだけでよくなるかな~。それだとめっちゃラクで便利になるよね。

脳ランクってどうやって測るんだ?と思っていたら、絵を覚えて、そのあと色々答える、みたいなやつだったよ。

で、それぞれのランクがA~Eで評価されて、最後に測定年齢が出るよ。
実年齢より10歳以上若かった!やさしさ判定、ありがとう!

測定は無事に終わって

エレベーターに乗って(内部の映像は大阪の未来)、2階へ。

で、ここで25年後の自分に会えるよ。このまま年老いたら、あなたの将来こんな見た目ですよ~っていうのが、大型モニターに映し出される。

下の写真は、常設表示されてるサンプルだから、私の将来像ではないよ!

ここでお見せできないのが残念だわ。ただ、正直、25年後の自分は、あまりピンとこず。すごいデータ量で計算されてるから、標準的な感じになってるのかな。私の場合は自分の親を見た方が、25年後のリアルが分かる気がしたよ笑。

25年後の年老いた自分を見て若干落ち込んでも大丈夫。大阪ヘルスケアのよいところは、ミライを体験すればリボーンできるところ。よし!どんどん行こう。

まずやってきたのは、セブンイレブン。
5つの質問に答えたら、自分に必要な商品が出てくるよ!

1日分のビタミンゼリーのグレープ味が出てきました。無料で診断して、無料でいただける、しかもリボーンできる!ありがたくいただきます。

次は 、エア・ウォーター株式会社のブース。2050年はその日の健康データや気分で食事を作ってくれるキッチンができるということ。

測定ポッドで測った7つのランクの中から、伸ばしたいものを選んだら

オススメメニューが表示されるよ。私はパワーサラダだったよ。

次は将来の学校。

将来の学校は黒板がモニターになっているというので。目線で正解を選ぶとか、目力いるわ~。脳の活性化と、視覚に何かよいことがあるのかな、分かんないけど。

ちなみに、25年後も日直はあります。この日直の名前は毎日変更されているのだろうか。それとも毎回この名前なのだろうか。

他にも色々な企業のブースがあって、全部を回ろうと思ったら2時間くらいかかる気がする。

色々受けるとその分、ランクがアップしてて、最後にそれも確認できるよ。
写真は他の方のものだけど、ほぼAランク!すごい!!

企業ブースの他にも、心筋シートの展示も見たよ。動いてたわ~っていう浅い感想しかなくてごめんだけど。

人間洗濯機も。展示だけで実際に中に入って洗濯されてるところは見られず残念。

大阪ヘルスケアのキャッチコピー、
「カラダはひとつ。ミライはむげん。」
それを体験できるパビリオンだったよ。
日々の行いで、将来の自分は変わるよね。

さとみより

\気に入っていただけたら応援お願いします!/

OFUSEで応援を送る

こんなお手紙も届きました!

トップへボタン
手紙を読むへボタン
この物語へボタン
インスタへボタン
LINEへボタン
Twitterへボタン
テキストのコピーはできません。